ユニティ自然農園のブログ

農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります

NO IMAGE

【農業日記】たけのこ日和

2016/4/23 農業日記

Google辞書より ひ‐より【日‐和】 1空模様。天気。 2 晴れたよい天気。 なにかをするのに、ちょうどよい天気。 3 物事の成...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】はたねずみみた

2016/4/22 農業日記

水稲の育苗を始めて6日目。気温が低い日が多く、まだ発芽は少しだけ。ちょっと想定外。 保温の白いシートをはぐると、苗箱のところどころが掘...

記事を読む

NO IMAGE

【今日のひとこと】パンとme too

2016/4/21 今日のひとこと, 食

今日は強い雨だったので畑作業はOFF。 家でゆっくりしました。 10時に元種を増量して4時間。一次発酵6時間、焼くこと50分でこうなりま...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】うちもりこうであらおこし

2016/4/20 農業日記, 水稲, アセンション

「内盛耕で荒起こし」です。 今日は1ヶ月後の田植えに備えて、トラクターで水田の荒起こしをしました。 その時にロータリーの爪の配置を、通常...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記&アセンション】籾殻堆肥を田んぼに撒布

2016/4/19 農業日記, アセンション

今年1月に作って田んぼに置いておいた籾殻堆肥。 田植えまでおよそ1ヶ月となりましたので、20kgぐらいの籾殻を入れたタライを運...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】育苗の様子

2016/4/18 農業日記

今日はナスやズッキーニなどの鉢上げ。1ヶ月間ほどセルトレイで育苗して、根が十分に張ってきた苗を、大きめのポットに移植します。 ...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】ワラビ採り

2016/4/17 農業日記

春の端境期は山菜が食卓に。 フキノトウ、土筆(つくし)、ワラビ、タラの芽、タケノコなどなど。 ↓今はワラビが採れる時期。 (上の写真の...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】水稲の播種(お米の種まき)

2016/4/16 農業日記, 水稲

今日は種蒔き。品種は去年と同じコシヒカリです。 一昨日に催芽を始めた種籾。芽の出方がばらついて芽が伸びすぎのも多いですが、 湿ったままだ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • Next
  • Last

ブログ内検索

メインサイトへ

  • ユニティ自然農園のメインサイトへ

投稿カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 12月    

過去の投稿(月別)

カテゴリー

「ユニティ」とは

  • ユニティとは

超絶お薦め動画 2024/8/20(気に入ったら「ネドじゅん」でどんどん孫引きしてください)

自然と人間、食べ物(外サイト)

  • MOA自然農法福富普及会
  • 有機栽培技術の手引(日本土壌協会)
  • 松本自然農園(農家は考える)
  • 果物ナビ
  • 病害虫の症状と対策・予防法
  • 農業機械の簡単メンテナンス
  • 里山文庫(自家採種)

レシピ(外サイト)

  • 旬の食材カレンダー
  • 旬の食材百科(TOP)
  • 白ごはん.com

便利サイト

  • 美しいカレンダー(印刷して使えます)WEB STUDIO ARACHNE

気象・天気予報(外サイト)

  • 天気予報(WeatherNews)
  • 天気図

メインサイトへ

  • ユニティ自然農園のメインサイトへ
© 2010 ユニティ自然農園のブログ.