
【農業日記】TBSテレビを見て ~広島県ジーンバンクを存続させるには~
ジーンバンク(種子銀行) 広島県の自然に順応した野菜の種(品種)を保存・管理するジーンバンク(種子銀行)があります。ずいぶん前になりますが...
ジーンバンク(種子銀行) 広島県の自然に順応した野菜の種(品種)を保存・管理するジーンバンク(種子銀行)があります。ずいぶん前になりますが...
ネギには、 ・緑色の葉の部分を主に食べる青ネギ(葉ネギ)と、 ・白い部分を主に食べる白ネギ(長ネギ、根深ネギ) があります。 私の里...
この不思議な形の野菜の名前は「ロマネスコ(伊:Broccolo Romanesco)」。 フラクタル構造(自己相似)の外観を持ち、...
kodomo*otona 2021/09/21 春から秋まで植物の成長に合わせるように変化してきたコンクリートガーデンです。 季...
総括 田植え前後に降水量が極端に少ない年でしたが、 地域の方々に支えられ、無事収穫の時期を迎えました。 今年のお米の食味値は85点(7...
今年4月にリニューアルオープンした道の駅福富。 野菜の販売スペースは、別棟の野菜館として新設されました。 以前の有機...
最近ナスの葉っぱの上に、 アマガエルやテントウムシの幼虫が沢山います。 一方、少し前までたくさん居たアブラムシがいつ...
梅雨が明けると夏野菜が収穫の本番。どんどん枝葉を増やし、次々に実をつけるナスやピーマンには、追肥(ついひ)といって、成長に合わせて肥...