ユニティ自然農園のブログ

農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります

NO IMAGE

【今日のひとこと】たった一つのこと

2016/4/15 アセンション, 今日のひとこと

もう分かっている。 「今、一緒にいるものを感じること。」 それだけ。他は何も要らない。

記事を読む

【農業日記】水稲の催芽開始

2016/4/14 農業日記, 水稲, アセンション

今日は4月2日の浸種開始から12日目。予定より2日遅くなりましたが、種籾を陽に当たる場所に出して温度を上げて発芽を促す「催芽」を始めました。...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】育苗箱への土入れ

2016/4/13 農業日記, アセンション

水稲の種蒔きの準備です。30cm×60cmの育苗箱に土を入れる作業。農業法人では数千枚の苗箱なので機械を使って土を入れましたが、私の広さ2反...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】トマトの鉢上げ

2016/4/12 農業日記

セルトレイで育苗していたトマトの苗、種蒔きから1ヶ月たち、そろそろ大きなポットに植え替える「鉢上げ」の時期となりました。 (私の育苗に関し...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】1日の作業量

2016/4/11 農業日記

今日の作業は 1)サトイモの植え付け(マルチ張り含む) 2)水稲の育苗場所へ防草シートを設置。(保温トンネルの土台になる木材の加工含...

記事を読む

【農業日記&アセンション】防草シートは早めに更新しましょう

2016/4/10 農業日記, アセンション

今日は、新しく借りる畑に張ってある防草シートを剥がす作業。 真ん中の土っぽいところが剥がした部分。 全体の1/10の面積を、...

記事を読む

NO IMAGE

【農業日記】滅多に見ることがない珍しい花

2016/4/9 農業日記

   (↑※三枚目は無事に結球した冬キャベツの写真) 4月の端境期に収穫できればと作付けした春キャベツ、ほとんど花が咲いてしま...

記事を読む

【農業日記】エンドウの花と自家採種

2016/4/8 技術, 自然と生き物

春の人気野菜「スナップ・エンドウ」。 サヤごと食べられて甘くて美味しく、調理は茹でてよし炒めてよし、使いやすさ抜群です。 ハウスの中...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • Next
  • Last

ブログ内検索

メインサイトへ

  • ユニティ自然農園のメインサイトへ

投稿カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 12月    

過去の投稿(月別)

カテゴリー

「ユニティ」とは

  • ユニティとは

超絶お薦め動画 2024/8/20(気に入ったら「ネドじゅん」でどんどん孫引きしてください)

自然と人間、食べ物(外サイト)

  • MOA自然農法福富普及会
  • 有機栽培技術の手引(日本土壌協会)
  • 松本自然農園(農家は考える)
  • 果物ナビ
  • 病害虫の症状と対策・予防法
  • 農業機械の簡単メンテナンス
  • 里山文庫(自家採種)

レシピ(外サイト)

  • 旬の食材カレンダー
  • 旬の食材百科(TOP)
  • 白ごはん.com

便利サイト

  • 美しいカレンダー(印刷して使えます)WEB STUDIO ARACHNE

気象・天気予報(外サイト)

  • 天気予報(WeatherNews)
  • 天気図

メインサイトへ

  • ユニティ自然農園のメインサイトへ
© 2010 ユニティ自然農園のブログ.