
【農業日記】焼き「た」
お米の出荷を進めています。 その一方で、田んぼの表面の稲わらに火をつけて焼く作業を行いました。 理想的には、稲わらはそのま...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
お米の出荷を進めています。 その一方で、田んぼの表面の稲わらに火をつけて焼く作業を行いました。 理想的には、稲わらはそのま...
9月24日待望の秋晴れの日、初稲刈りです! 重たい米袋を運ぶことなく軽トラ(レザーコンテナ)へ移送。 楽ちん。 ...
今年の春は暖かくて好天が続いているので、いろんな農作業がはかどります。 今日4月2日、令和3年の米作りスタートです。 種籾を発芽直前...
9月10日、周期的に降っている雨の合間を縫っての稲刈りです。 いつものように、稲刈り~乾燥調製を知り合いのFさんにお願いしま...
稲刈りの季節になってきました。 今年もほどほどにいい出来。 田んぼから持ち出した分の米ぬかとモミガラを戻すだけの無肥料栽培(...
前回の荒代の後、中代(5月8日)、植代(5月17日)と2回の代かきを経て、今日5月19日、田植えの日を迎えました。 かなり...
この農業日記は、いつどんな作業をしてきたかの備忘録でもあって、過去を検索して写真で観れるので重宝しています。 公開されたデータベースですね...
毎年この日は特別な日。 半年間の田んぼ仕事の始まりです。