
【農業日記】タマネギの定植
今年の農作業で、種蒔き・定植など作物に触れる残りの作業は 1)エンドウの種蒔き 2)ソラマメの定植 3)タマネギの定植←今日はこれ ...
農業という生命の営みを通じて気づきを積み重ねていく過程を綴ります
今年の農作業で、種蒔き・定植など作物に触れる残りの作業は 1)エンドウの種蒔き 2)ソラマメの定植 3)タマネギの定植←今日はこれ ...
1並びの明日、東広島市の寺家(じけ)に新しくできたスーパー「ショージ寺家駅前店」にて出張販売いたします。 入口の風除室(カート...
11月と12月の火曜日に、広島大学内の「ひとむすびの場」の出張販売に参加します。 ↓予定表 今日は全4回の初回です。 新し...
今年の芋ほりは10月25日。 さて育ち具合は・・・。 ぷくぷく。 1日土の上で干して、ハウスに移動。 ...
マルシェに出店するようになって、お洒落な什器(じゅうき)を作りたいとずっと思ってきました。 什器とは「汁物を入れるお椀」ではなくて、「...
【1.出張販売】 東広島ひとむすび(マルシェ)やお米屋知足庵さんなどで出張販売をしてきましたが、9月の端境期にあたり、しばらくお休みしてい...
モミ殻と米ぬかを撒き終えたら、次は田んぼの耕うん「秋起こし」です。 今年の田んぼ、最後の作業になります。 目的は、稲わらを土に埋め込...
去年から作っているPOPコーン。 少量の油と塩と一緒にフライパンに入れて、やや強火で炒ること5分。 パン!パン!とは...