童謡「ふるさと」


村岡です。

これは素晴らしい方法だと感じました。全国で、全世界で歌われるなら、全ての原発を止めることができるかもしれない。

————————————————————————-
童謡「ふるさと」
転載元から抜粋)天下泰平 2012/7/10

毎週金曜日の反原発デモ、そして最後はクラゲによる必死の抵抗もありましたが、本日に大飯原子力発電所3号機がフル稼働を始めました。

自分達の意志を伝えること、行動することが決して無駄とは思いませんが、結局どんなに国民が声を上げても、彼等はお金のため、自分の身の保身のために決められた指示に対しては忠実に従います。

だからといって、黙って見過ごすのが良いわけではありませんが、ただ単純に「反対、反対」というスタンスを貫き通すだけでは、この局面を打開するのは難しいと多くの人々が気づいてきたようです。

先月より、若者を中心に「再稼働反対」と叫んで伝えるのではなく、原発反対の気持ちを童謡「ふるさと」に込めて歌う活動が普及しています。

ふるさと

うさぎ 追いし かの山

こぶな 釣りし かの川

夢は今もめぐりて

忘れがたき ふるさと

いかにいます 父母

つつが 無しや ともがき

雨に風につけても

思い出ずる ふるさと

こころざしを 果たして

いつの日にか かえらん

山はあおきふるさと

水は清き ふるさと

いくら表舞台の役者の人々に「反対、反対」と伝えても、遠く外国でお茶をすすりながら裏で糸を引いている人々には痛くもかゆくもないわけですし、表舞台の役者の人々も好きで国民に嫌われたり、戦いたいわけでもないかと思います。

もちろん全員ではないかもしれませんが、中には「やりたくて再稼働をしているんじゃない」と思っている人も少なからずいるとは思いますので、そんな板挟み状態の人々に「反対、反対」と伝えても心に響かないどころか、むしろ余計なストレスだけを与えてしまうだけかもしれません。

何が良い悪い、賛成や反対といった二元論の世界で争っていても、いつまでも次のステップには進めないと思っています。

いくら悪魔に魂を売り渡した、はたまた魂を握られているとはいえ、再稼働を推進してきた首相や各関係者達も人の子であり、良心もあれば誰もが故郷もあるかと思います。

そういった意味では、今回のように童謡「ふるさと」を合唱するといった一歩上のステージによるアプローチは、もしかしたら表舞台の役者の皆さんの意識に何か変化を与えられる可能性はあるかもしれません。